【重要】Touch On Time 課金体系変更について
2025/06/27
平素より弊社勤怠管理クラウドサービスをご利用頂き、誠に有難うございます。
この度、Touch On Timeについて、課金体系の変更を行う事となりました。
ご利用中のお客様へは、HPなどにて7月1日(火)より周知させて頂きますが、
皆様からも、ご利用中のお客様及び、ご検討中のお客様へご周知の程、宜しくお願い致します。
理由と致しましては、昨今のシステム維持費やセキュリティ対策コストの高騰を受けながらも、
お客様へ提供するサービスのご負担を少しでも抑えるため、単価上昇ではなく、
『登録人数ベース』という、公平かつ透明な料金体系へ変更させて頂く事となりました。
また、ご契約の時期により、課金体系が異なりますので、以下をご一読頂き、
ご不明な点がございましたら各営業担当までご連絡ください。
【変更前の課金対象】
従量課金制
⇒打刻人数に応じた課金体系
【変更後の課金対象】
登録課金制
⇒従業員の登録人数に応じた課金体系
※Touch On Timeの課金対象期間内に登録されている、
かつ在籍している従業員(ただし入社日前の登録も含む)
【新課金体系の適用対象と適用開始日について】
新課金体系への適用は段階的に適用されます。
グループA
- 2027年12月ご利用分から、登録人数課金となります。
- 2025年11月14日(金)時点で、既にご利用中のお客様
- 2025年11月14日(金)以前に無料トライアルをお申込され、
かつ、課金開始月が「2025年11月」以前のお客様
※11月14日時点で申し込み内容に不備あった場合には、
グループAでお申込みを承ることができかねる場合がありますので、ご注意ください。
グループB
- 2025年12月ご利用分から、登録人数課金となります。
- 2025年11月15日(土)以降に無料トライアルをお申込されたお客様
- 課金開始月が「2025年12月」以降のお客様
【変更前後で変わる主なパターン】
新課金体系以降、どのような点が今までと変わるのか、イメージ頂きやすいよう、
主なパターンを下記にご案内いたします。
入社予定の従業員を前月までに取り込んでおく
4月に入社予定の従業員を4月以前に登録をした場合、新課金体系では課金対象になります。
退職済みの従業員を退職設定していない場合
新課金体系では、退職済み設定をしていない従業員は、打刻が無くても課金対象になりますので、
退職者がいた場合は、退職者設定をお願いします。
※退職設定が複数名いる場合でも、CSVインポートでかんたんに反映できます。
【本件に関するお問い合わせ】
御社営業担当まで、お問い合わせください。